✔ 投資ってギャンブルじゃないの?
✔ 新NISAって具体的にどんな制度?
✔ お金をかけずに学ぶ方法はある?
あなたはこんな悩みを抱えているかもしれません。
だから、
「銀行の窓口に相談に行こう」
「無料のファイナンシャルプランナーに相談しに行こう」
「銀行でおすすめの投資商品を買ったら安心」
だと考えているかもしれません。
実はそれ、全て長期的にはあなたが損する可能性の高いNG行動です。
そこで、この記事では 新NISAを使って賢く資産形成するためのポイントを踏まえつつ、新NISAを始めようと思っている初心者のあなたに向けて、AudibleやKindleで「無料で読めるおすすめ本5選」を紹介します。
新NISAを始める前にあなたに是非学んでほしい内容が詰まっています。
私自身も、今回紹介する書籍の内容をもとに、7年以上長期・分散投資を軸にした投資を実践してきました。
この記事はこんな方におすすめです:
- 新NISAをこれから始めようと思っている
- 新NISAはしたいけど損するのが怖い
- なるべく無料で新NISAを学びたい
この記事で紹介している5冊の書籍を順番に読むことで、
- 新NISAを始めるための方法
- なぜ銀行や無料のFPに相談してはだめなのか
- 積立投資を長く続けるために必要な知識
を学ぶことができます!
>> Kindle Unlimted30日間無料体験はコチラ
さらにAudibleで投資や資産形成を学びたい場合は以下の記事も合わせてご覧ください。
関連記事>> 【資産形成・投資戦略】Audibleで学ぶ投資・お金のおすすめ書籍18選!
-
-
【資産形成・投資戦略】Audibleで学ぶ投資・お金のおすすめ書籍18選!
続きを見る
※本記事は筆者の投資経験と主観に基づくものであり、特定の投資判断を推奨するものではありません。投資はご自身の判断と責任で行ってください。
そもそも新NISAとは?簡単に解説!
「新NISAって結局何が変わったの?」という人向けに、ポイントを簡単にまとめました。
新NISAの概要
新NISAは、2024年1月からスタートした 「少額投資非課税制度」 です。
旧NISAとの主な違いは以下の通りです。
項目 | 旧NISA | 新NISA |
---|---|---|
運用期間 | 一定期間(5年 or 20年) | 無期限 |
非課税投資枠 | 年間40万円(つみたてNISA)or 120万円(一般NISA) | 年間最大360万円 |
生涯非課税枠 | 800万(つみたてNISA)or 600万(一般NISA) | 1,800万円 |
新NISAでは、 非課税枠が大幅に拡大され、運用期間が無期限になった ため、長期的な資産形成に最適な制度となっています。
つまり、新NISAは 「お得に投資を続けられる制度」 です。
新NISAのメリット
新NISAを活用することで、以下のようなメリットがあります。
✔ 非課税で運用できる:通常、利益に対して約20%の税金がかかりますが、新NISAなら運用益がすべて非課税
✔ 長期的な資産形成に最適:運用期間の制限がなくなり、 長期・分散投資 に最適な仕組み
✔ 投資の自由度が高い:つみたて投資枠と成長投資枠の 2つの枠を使い分けて投資 できるため、個々の投資スタイルに合わせた資産運用が可能
長期的な資産形成を考えている人には最適な制度なので、しっかり活用するのがおすすめです!
【ステップ1】初心者向け新NISAの始め方がわかる本
「新NISAの始め方がわからない」
「証券口座ってどうやって開設するの?」
「投資ってギャンブルじゃないの?」
そんな疑問を抱いているあなたにまず読んでほしいのがこの一冊です。
知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです
項目 | 内容 |
---|---|
書籍名 | 知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。 |
著者 | 横山 光昭 |
価格 | 単行本:1,320円 Kindle版:1,188円 Kindle Unlimited |
発売日 | 2024年2月6日 |
※価格は2025年2月11日時点のものです
家計再生コンサルタントとして有名な横山光昭さんの書籍です。
私が7年前に株式投資を知ったきっかけになった方です。
「知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。」を読むことで、ステップバイステップで誰でも新NISAを始めることができます。
私も7年前に横山さんの書籍を読みながら、証券口座の開設をしたのを今でも覚えています。
投資、新NISAやイデコなどの税制優遇制度などの基礎知識をゼロから学び、実際に投資を始めたいと考えているあなたに最初に読んでほしい一冊です!
こんなあなたにおすすめ
こんなあなたにおすすめ
- 新NISAの始め方がわからない
- 新NISAにおすすめの証券口座や銘柄がわからない
- 新NISAや投資の知識がゼロなので不安
この本を読むことであなたが得られる変化
この本を読むことで、以下の変化を得ることができます。
- 証券口座を実際に開設できる
- 長期分散におすすめの投資信託で新NISAを始められる
- 投資に関する基本的な知識を学習できる

【ステップ2】株式投資と新NISAへの理解を深める本
「知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。」を読むことで、あなたは新NISAを始めることができます。
でも実は、ここからが大事です。
なぜなら、
「新NISAは始めることより続けることが難しいから」
です。
新NISAを始めると、
「毎日の相場や損をしていないか気になって仕方がない」
「〇〇って銘柄がよいってSNSで言ってたけど乗り換えようかな」
「投資を続けるための余剰資金がなくなってきた」
といった様々な悩みが、あなたが新NISAを続けることを難しくさせます。
そこでこの章では、新NISAを始めたばかりのあなたがこれからも投資を続けていくためにぜひ読んでほしい2冊を紹介します。
これらの本を読むことで、
- 毎日の相場や損益を気にせず、長期目線で考えられる
- 自分が積み立てた銘柄により自信が持てる
- 積立投資を長く続けるための家計管理
を学ぶことができます!
超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
項目 | 内容 |
---|---|
書籍名 | 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! |
著者 | 山崎 元、大橋 弘祐 |
価格 | 単行本:1,738円 Kindle版:1,564円 Audible |
発売日 | 2023年12月7日 |
※価格は2025年2月11日時点のものです
自身も楽天証券にお勤めで経済評論家でもある山崎元さんと、記者で投資経験ゼロの大橋弘祐さんの対話形式でお金の増やし方を学べる一冊です。
投資経験ゼロの大橋さんの
「投資ってギャンブルでは?」
「絶対に投資で損したくない」
「でも老後のお金の不安を解消したい」
という疑問・不安に山崎さんが忖度ない意見を提示しています。
「投資信託の90%以上は検討に値しない商品」と断言する山崎さんから投資の考え方を学んでください。
こんなあなたにおすすめ
こんなあなたにおすすめ
- 投資ってギャンブルではないか不安に感じる
- 新NISAを始めたものの毎日の相場や損益が気になって仕方がない
- SNSで話題の他の銘柄に乗り換えたほうが良いのか不安
- 銀行や無料のFPに資産形成を相談した方が良いのか悩んでいる
この本を読むことであなたが得られる変化
この本を読むことで、以下の変化を得ることができます。
- 投資がギャンブルではないことを理論的に説明できる
- インデックス投資の場合、毎日の相場や損益を気にしなくていい理由がわかる
- 投資信託の90%以上が検討に値しない銘柄であることが理解できる
- 銀行や無料のFPに相談してはいけない理由がわかる

はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版
項目 | 内容 |
---|---|
書籍名 | はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版 |
著者 | 横山 光昭 |
価格 | 単行本:1,430円 Kindle版:1,401円 Audible |
発売日 | 2023年4月27日 |
※価格は2025年2月11日時点のものです
1冊目でも紹介した横山光昭さんの書籍です。
この書籍を読むことで、
「新NISAを始めたけど、余裕資金なんてないよ」
「家計が赤字で投資を続けることができない」
「投資だけではなく広く資産形成の基礎知識が欲しい」
という疑問を解決することができます。
7年前に私が家計簿と投資を始めるきっかけになった一冊です。
今回は新しく発売された新NISA対応版をご紹介します。
こんなあなたにおすすめ
こんなあなたにおすすめ
- 新NISAや投資を始めたけど余裕資金がない
- 毎月の家計が赤字で投資を続けられない
- 投資だけではなく広く資産形成の基礎知識が欲しい
この本を読むことであなたが得られる変化
この本を読むことで、以下の変化を得ることができます。
- 毎月の家計の無駄を減らす具体的な方法がわかり、節約志向が身につく
- 節約志向が身につくことで、細く長く新NISAを続けることができる
- 保険、住宅ローンとの付き合い方がわかり、広く資産形成に役立つ知識を習得できる

【ステップ3】あなたが株式市場から退場しないための本
「株式市場から退場する」ってどういうこと?
そう思ったかもしれません。
ここまで紹介した3冊を読み実践することで、あなたは
- 新NISAをオススメの証券口座と銘柄で始める
- 投資を長く続けるための基礎知識を得る
- 家計管理の知識を得る
ことができたはずです。
そんなあなたに最後に伝えたいこと。それは、
「株式市場が暴落したときへの備え」
です。
新NISAで投資信託を続けていると必ず、株式市場が暴落するときがやってきます。
2008年のリーマンショック、2020年のコロナショック。
また、2024年8月に日経平均株価が史上最大の下げ幅を記録したことは、記憶に新しいと思います。
こんな暴落が起きると、
「もう資本主義経済は終わりだ」「今すぐ持っている株式をすべて売却すべきだ」
といった悲観的な意見がたくさん聞こえてくるでしょう。
でも本当にそうでしょうか?
私はコロナショックと2024年8月の暴落を経験しましたが、その後どちらも株価は右肩上がりに回復しました。
ちなみに私はどちらの時期も保有しているインデックス投資の銘柄を売っていません。
新NISAでインデックス投資をしているなら、暴落は避けるものではなく顔面で受け止めるものです。
顔面で受け止めるからこそ、その後の回復相場で大きく資産を増やすことができます。
なので、最後に株式市場が暴落した時への備えとしてあなたにぜひ読んでほしい2冊を紹介します。
改訂版 お金は寝かせて増やしなさい
項目 | 内容 |
---|---|
書籍名 | 改訂版 お金は寝かせて増やしなさい |
著者 | 水瀬 ケンイチ |
価格 | 単行本:1,760円 Kindle版:1,760円 Audible |
発売日 | 2024年2月19日 |
※価格は2025年2月11日時点のものです
2000年ころから20年以上の投資経験をもつ 水瀬ケンイチさんの書籍です。
水瀬さん自身はどこかの証券会社に勤務したことはないため、あくまでも個人投資家としての忖度ない考えを学ぶことができます。
前述の経済評論家の山崎元さんとの共著も執筆しています。
そんな水瀬さんの20年以上の投資経験が詰まったこの書籍。
特におすすめなのが「第5章 涙と苦労のインデックス投資家20年実践記」です。
リーマンショックもコロナショックも乗り越えてきた20年の実戦経験を追体験することで、株式市場が暴落したときの備えが学べます。
こんなあなたにおすすめ
こんなあなたにおすすめ
- 株式市場が暴落するのが怖い
- 株式市場が暴落した後、どのように回復してきたのか知りたい
- インデックス投資の終わらせ方を学びたい
この本を読むことであなたが得られる変化
この本を読むことで、以下の変化を得ることができます。
- 株式市場が暴落しても、インデックス投資をやめる必要がないことが理解できる
- 株式市場は暴落しながらも右肩上がりに発展してきたことがわかる
- 20年以上インデックス投資を続けることで、大きなリターンを得ることが学べる
- どのようにインデックス投資を終わらせればよいのか学べる

経済評論家の父から息子への手紙
項目 | 内容 |
---|---|
書籍名 | 経済評論家の父から息子への手紙 |
著者 | 山崎 元 |
価格 | 単行本:1,760円 Kindle版:1,584円 Kindle Unlimited Audible |
発売日 | 2024年2月13日 |
※価格は2025年2月11日時点のものです
この記事では繰り返し登場した山崎元さんですが、癌によって2024年1月1日にご逝去されました。
そんな山崎さんが実際に息子へ送った手紙「大人になった息子へ」からできた本書籍は、山崎さん流の「明るい人生マニュアル」になっています。
12回もの転職を行い、ずっと株式市場に向き合い続けてきた山崎さんの経験が詰まっています。
ここまで紹介した4冊の総復習的な立ち位置として、お金の増やし方の本質を最後に学んで下さい。
こんなあなたにおすすめ
こんなあなたにおすすめ
- お金の増やし方の本質を学びたい
- 株式市場と向き合い続けてきた山崎さんの経験を学びたい
- 幸せな人生を送るためのお金との付き合い方を学びたい
この本を読むことであなたが得られる変化
この本を読むことで、以下の変化を得ることができます。
- 資本主義経済とお金の本質を理解できる
- 山崎さんの人生論を学ぶことで、経済的に不利な立場で損をすることがなくなる
- 投資だけではなく働き方・稼ぎ方をアップデートすることができる

新NISAの本を無料で読む方法
新NISAに関する書籍は、近年たくさん発売されています。
しかし、「どの本を選ぶべきか」「なるべくお金をかけずに読める方法はないか」と悩んでしまうこともありますよね。
そこで、おすすめなのが Audible(オーディブル) と Kindle Unlimited
です。
AudibleとKindle Unlimitedを活用することで、新NISAに関するたくさんの書籍を無料で読むことができます。
まずは無料でコスパ良く今回紹介した書籍から学んでください!
Audibleで聴ける無料の新NISA書籍
AudibleはAmazonが提供するオーディオブックサービスです。
Audibleについての詳しい紹介は以下の記事をご覧ください。
関連記事>> 【2024年版】【正直な感想】Audibleの評判・口コミを徹底解説!私が感じた7つの魅力とは?
-
-
【2025】【正直な感想】Audibleの評判・口コミを徹底解説!私が感じた7つの魅力とは?
続きを見る
Audibleには30日間の無料体験があります。
この無料体験を活用することで、今回紹介した書籍の中では、以下の本を無料で読むことができます。
- 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
- はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版
- 改訂版 お金は寝かせて増やしなさい
- 経済評論家の父から息子への手紙
写真付きの詳しい登録方法は以下の記事をご覧ください。
関連記事>> 【2025最新】Audible(オーディブル)無料体験の登録方法を初心者向けに写真付きで徹底解説!
-
-
【2025最新】Audible(オーディブル)無料体験の登録方法を初心者向けに写真付きで徹底解説!
続きを見る
Kindle Unlimitedで読める無料の新NISA本
Kindle Unlimitedでは、ブロックチェーンに関する書籍が充実しています。
Kindlue Unlimitedを活用することでお得にブロックチェーンの学習を進めることができます!
Kindle Unlimitedも30日間無料体験を活用することで、以下の本を無料で読むことができます。
- 知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。
- 経済評論家の父から息子への手紙
>> Kindle Unlimted30日間無料体験はコチラ
AudibleとKindle Unlimitedの違いは?新NISAを学習するならどちらを選ぶべき?
項目 | Audible | Kindle Unlimited |
---|---|---|
形式 | オーディオブック(音声) | 電子書籍(テキスト) |
無料体験 | 30日間 | 30日間 |
月額料金 | 1,500円(税込) | 980円(税込) |
対象書籍 | 一部の新NISA本が聴き放題 | 幅広いジャンルの投資書籍が読める |
おすすめの使い方 | スキマ時間に「ながら学習」したい人 | じっくり本を読み込みたい人 |
- スキマ時間に学びたい → Audible
がおすすめ
- 図解や詳細な情報をじっくり読みたい → Kindle Unlimited
がおすすめ
- どちらも試してみたい → 無料体験で両方使って比較するのがベスト!

AudibleとKindleをもっと比較したい場合は以下の記事をご覧ください。
関連記事>> 【Audible vs Kindle unlimited】徹底比較!忙しいあなたにはまずAudibleがおすすめ
-
-
【Audible vs Kindle unlimited】徹底比較!忙しいあなたにはまずAudibleがおすすめ
続きを見る
AudibleとKindle Unlimitedを併用して新NISAを学ぶ活用法
ここまでAudibleとKindle Unlimitedの無料体験を使って新NISAの本を無料で読む方法を紹介しました。
どちらを使えばよいのかな?と迷っているかもしれませんが、結論併用がおすすめです!
以下のステップを踏みながら、体系的に新NISAについて学んでほしいからです。
step
1新NISAを始める
「知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。」を読んで、まずは新NISAを始めましょう。
口座開設の方法などはイラストを見る方がわかりやすいので、Kindle Unlimitedで読むのがおすすめです!
step
2株式投資・新NISAへの理解を深める
始めただけではなく、継続していくために以下の本を聴いて株式投資・新NISAへの理解を深めていきましょう。
- 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
- はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版
スキマ時間にAudibleを活用して聴く読書をすることで、忙しい毎日でも効率よく理解を深めることができます。
step
3株式市場の暴落局面に備え、お金の本質を学ぶ
新NISAを長く続けられる状態になったら、最後に暴落局面へ備え、お金の本質を学びましょう。
こちらもスキマ時間にAudibleを活用して、何度も繰り返しインプットするのがおすすめです。
- 改訂版 お金は寝かせて増やしなさい
- 経済評論家の父から息子への手紙

>> Kindle Unlimted30日間無料体験はコチラ
まとめ:新NISAを無料で学んで資産形成を始めよう
ここまで無料で新NISAについて学び、実際に行動に移せる書籍を厳選5冊紹介しました。
どの書籍も私が投資を7年以上続けることができるきっかけになった、学びの多い書籍ばかりです。
これから新NISAを通して投資、資産形成を始めようとしているあなたにもきっと役に立つはずです。
是非この機会に無料で新NISAを学んで、お金に困らない豊かな人生を一緒に歩んでいきましょう!
>> Kindle Unlimted30日間無料体験はコチラ
もっと投資について学びたいあなたへ
もっと新NISA以外の投資について学びたいと感じるあなたには、Audibleで色々なジャンルの投資本を聴いてみるのがおすすめです!
以下の記事でAudibleで聴けるおすすめの投資書籍を紹介しているので、ぜひご覧ください。
関連記事>> 【資産形成・投資戦略】Audibleで学ぶ投資・お金のおすすめ書籍18選!
-
-
【資産形成・投資戦略】Audibleで学ぶ投資・お金のおすすめ書籍18選!
続きを見る