「ビジネス書を読みたいけど、なかなか時間が取れないなあ」
「そもそもどんなビジネス書を読めばいいかわからない」
そんな疑問を抱いているあなたに向けて、この記事ではAudibleの聴き放題対象作品からビジネス書好きの私がビジネス書のおすすめ24選を紹介します。
ちなみに私はAudibleをはじめとした聴く読書を5年以上続けてきて、もちろんビジネス書も何冊も聴いてきました。
この記事を読めば、あなたに合ったビジネス書を見つけることができると思います。
※Audibleにまだ登録していない場合は、以下の記事でAudibleの30日間無料体験に登録して、これから紹介する本を無料で聴いてくださいね!
関連記事>> 【10分で出来る】Audible無料体験の登録方法を写真付きで解説(プライム会員以外もOK!)
ビジネス書を読むことで成長する7つのスキル
ビジネス書は単なる情報源ではなく、私たちにさまざまなスキルや考え方を提供してくれます。
ビジネス書を読むことで成長する7つのスキルを紹介するので、あなたの伸ばしたい能力・スキルがどれなのか確認してくださいね!
ビジネス書を読むことで成長する7つのスキル
- ビジネス基礎力
- 問題解決能力
- コミュニケーション能力
- 自己管理能力
- リーダーシップ
- クリエイティブシンキング
- 財務・経営スキル
1. ビジネス基礎力
ビジネス基礎力とは、どんな業種や職種でも共通して必要となる基本的なスキルのことです。
ビジネス基礎力を身につけることで、仕事の効率や成果が劇的に向上し、周囲とのコミュニケーションやチームワークも円滑に進められます。
2. 問題解決能力
ビジネスでは、常に新しい課題に直面し、それを迅速かつ効果的に解決するスキルが求められます。
問題解決能力を高めるためには、「本当に解くべき問題」を見極め、仮説を立てて論点を整理しながら解決に導く力が必要になります。
3. コミュニケーション能力
どれだけ優れたアイデアがあっても、それを他人にうまく伝えられなければ成功には結びつきません。
プレゼンテーションや交渉など、様々な場面でコミュニケーション力が必要です。
4. 自己管理能力
仕事の成果を最大化するためには、自分の時間や心身の健康を効果的に管理する能力が不可欠です。
自己管理能力が高ければ、仕事やプライベートの両方で目標を達成しやすくなります。
5. リーダーシップ
リーダーシップ力は、個人だけでなく、チーム全体の成長を促すために必要なスキルです。
リーダーとしてメンバーの力を最大限引き出すことで、あなた一人では得られない成果を出すことができます。
6. クリエイティブシンキング
創造的なアイデアや新しい価値を生み出す力は、現代のビジネスシーンにおいてますます重要になっています。
クリエイティブな思考は、競争の激しい環境でも競合他社と差別化を図り、勝ち抜くためにとても大切なポイントです。
7. 財務・経営スキル
ビジネスを成功させるには、財務や経営の基本的な知識が欠かせません。
これらのスキルを身につけることで、企業全体を見渡し、戦略的に行動することが可能になります。
あなたを成長させるビジネス書の選び方
あなたを成長させるビジネス書を選ぶためには、
どのようなスキル・能力を成長させたいか
を考えるのがとても大事です。
以下の7つのスキルから、あなたの伸ばしたいスキルを選びましょう!
ビジネス書を読むことで成長する7つのスキル
- ビジネス基礎力
- 問題解決能力
- コミュニケーション能力
- 自己管理能力
- リーダーシップ
- クリエイティブシンキング
- 財務・経営スキル
【ビジネス基礎力】おすすめ書籍4選
【社会人の基礎】コンサル一年目が学ぶこと
その仕事、どの会社でも通用しますか?
外資系コンサルがまず身につける究極のベーシックスキルを30個選!
自分の成長が不安なあなたへ本書は誰でも役に立つ、普遍的なビジネススキルを厳選して解説しています。
ビジネス・コンサルタントは入社1年目から徹底的にビジネスの基礎を叩き込まれます。
本書では一流のコンサルタント会社を経て独立し様々な業界で活躍している方々に取材し、
コンサルタント時代で学んだ中で今でも実践している外せないスキルを紹介します。
厳選した30のスキルは、百戦錬磨のコンサル出身者が一過性ではなく
15年、20年実践し続けている普遍的な仕事術です。
社会人1年目からベテランの皆さんまで、必ずお役に立てる仕事術です。引用元:Amazon商品紹介ページ
「コンサル一年目が学ぶこと」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 新しい環境や職場で即戦力として活躍したい新社会人
- 周りと差をつけ、効率的に成果を出したい
- コンサルティングやビジネスの基本を知りたい異業種からの転職者
「コンサル一年目が学ぶこと」の活用方法
【仕事の基礎】最新ビジネスマナーと今さら聞けない仕事の超基本
ビジネスマナーだけでなく、仕事への心構えや
円滑な人間関係を築くコツなどを図解を交えて解説する仕事の入門書。
身だしなみや挨拶の仕方などの基本から
SNSやチャットツールの使い方など最新のネタまで網羅。
正規、非正規、フリーランス……すべての働く人に対応。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「最新ビジネスマナーと今さら聞けない仕事の超基本」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 社会人としての基本的なマナーやルールに自信が持てず、今さら聞きづらいと感じている
- 新入社員や転職して間もなく、仕事の基本的な流れや円滑な人間関係の築き方を学びたい
- オンラインやSNSを含む最新のビジネスマナーを取り入れ、職場でスムーズに対応したい
「最新ビジネスマナーと今さら聞けない仕事の超基本」の活用方法
【思考の枠組みをインプット】マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク
◆使い込むほどに「思考力」と「行動力」が磨かれる!
本当に使える20の鉄板フレームワーク◆
マッキンゼー時代、徹底的に叩き込まれたのが、本書で紹介するフレームワークでした。
フレームワークとは「思考の枠組み」のこと。
同僚たちに比べて、決して超優秀とは言えなかった私が、
それでも結果を出すことができたのは、フレームワークのおかげです。
本書は、私がコンサルティングの現場で実際に使ってきた、
実用性・汎用性が高いフレームワークばかりを厳選紹介しています。
まずは自分が必要とするフレームワークを見つけ、徹底的に使い込んでみてください。
あなたの「思考力」や「行動力」がみるみる磨かれていくのを実感できるはずです。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク」をおすすめしたい人
こんな方におすすめ
- 効率よく問題を解決するための実用的な手法を学びたい
- 時間やリソースを限られた中で成果を出す必要がある
- 論理的に整理された考え方を使って、プロジェクトや業務をスピーディに進めたい
「マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク」の活用方法
【スキルの定着】学びを結果に変えるアウトプット大全
発行部数55万部突破! Amazonビジネス実用カテゴリー1位!
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。
日本一情報を発信する精神科医が贈る、
脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方
「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が
圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「学びを結果に変えるアウトプット大全」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 知識を実生活や仕事に生かせていないと感じている
- インプットは多いが、記憶や効果が持続しない
- アウトプットを通じてスキルや思考力を高めたい
「学びを結果に変えるアウトプット大全」の活用方法
【問題解決能力】おすすめ書籍3選
【問題の本質を見抜く】イシューからはじめよ
■『イシューからはじめよ』とは?
2010年の『イシューからはじめよ』(旧版)発売以来、知的生産のバイブルとしてビジネスパーソンを中心に研究者や大学生などから幅広く支持されてきました。14年間一貫して売れ続けて累計58万部に到達(紙と電子版、旧版と改訂版を合算)。ビジネススキルの本として異例のロングセラー、ベストセラーとなっています。
そしてこのたび、「課題解決の2つの型」「なぜ今『イシューからはじめよ』なのか」など、読者の実践のヒントとなる内容を追加した『イシューからはじめよ[改訂版]』を発行いたします。引用元:Amazon商品紹介ページ
「イシューからはじめよ」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 忙しいのにやるべきことが多く、本当に重要なことが見えにくいと感じている
- 問題解決を効果的に行いたいが、どこから手をつけるべきかわからない
- 自分の仕事の価値を高め、成果を上げたいと考えている
「イシューからはじめよ」の活用方法
【仮説を立てる】仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法
仕事の速さ・出来栄えを決めるのは何か? それは「分析力ではなく、仮説である」と著者は説く。ボストン・コンサルティング・グループでの20年の経験から、コンサルタントの必須能力である「仮説思考」を解説。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「仮説思考」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 問題に直面したとき、どこから手をつけるべきか迷ってしまう
- 限られた情報の中で、迅速に意思決定を行いたい
- 論理的思考や問題解決力をさらに高めたい
「仮説思考」の活用方法
【論点を整理する】論点思考 BCG流 問題設定の技術
企業・職場には問題が山積みされている。全ての問題を解決していくわけにはいかない。真の問題を見つけ、それに集中するための技術を解説。ロングセラー『仮説思考』の姉妹版。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「論点思考」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 何が本当の課題か見極めるのが難しく、タスクの優先順位付けに悩んでいる
- 重要な問題の本質に気づかず、表面的な解決策に頼りがち
- 仕事の成果を最大化するために、問題設定のスキルを高めたい
「論点思考」のおすすめポイント
【コミュニケーション能力】おすすめ書籍3選
【会話を磨く】人は話し方が9割
「人に好かれ、応援してもらえ、可愛がってもらえるコミュニケーション」の秘訣を初公開!
読むだけで「自己肯定感」が上がり、最後はホロリと泣ける会話本の決定版!
「初対面で何を話したらいいのかわからない」
「すぐに話が途切れて会話が続かない」
「何をどう相手に伝えたらいいのかわからない」
「うまく話せず失敗した経験がある」
「なぜだかわからないけど、相手を怒らせてしまった」
「何を話せば話が盛り上がるのかわからない」
「思っていることを正直に言えない」
「沈黙の時間が怖い」
こんな悩みを抱えている人は、少なくありません。
でも、大丈夫。
本書では、これらの悩みを解決する方法を、ズバリ、お伝えいたします。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「人は話し方が9割」をおすすめしたい人
こんな方におすすめ
- 初対面の人と何を話していいか迷う
- 自己主張が苦手で相手にうまく伝わらないと感じる
- コミュニケーション力を高めて仕事や人間関係をスムーズにしたい
「人は話し方が9割」の活用方法
【傾聴力を磨く】人は聞き方が9割
【売れてます! 発売前、発売当日と立て続けに大重版! 3刷10万部突破!】
【85万部突破ベストセラー! 2021年1番売れてる会話の本『人は話し方が9割』シリーズ最新作! 】
【1分で心をひらき、100%好かれる聞き方のコツ】
【相手が自然と話し始め、勝手にあなたのことを好きになる最高の聞き方!】
【もう会話で焦らない。凹まない。モヤモヤしない。】
【聞いてくれる人がたった1人でもいることで「救われる人」がいる】「目の前に人がいると『何か話さないと』とつい焦ってしまう……」
「自分ばかりが話しすぎてしまって、いつも後悔してしまう……」
「結局、今日も言いたいことがうまく伝えられなかった……」このような悩みを抱えている人は、少なくありません。
でも、大丈夫。
本書では、これらの悩みを解決する方法を、ズバリ、お伝えいたします。
ベストセラー『人は話し方が9割』でもお伝えした「聞き方」の大切さをさらに詳しく、わかりやすく解説しました。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「人は聞き方が9割」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 相手の話を最後まで聞けず、つい自分の話をしてしまう
- 人と話している時に、相手が本当に考えていることを理解できているか不安に感じる
- 会話の中で沈黙が怖く、つい焦って話を続けてしまう
「人は聞き方が9割」の活用方法
【論理的に伝える】「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問
「具体⇄抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。
斬新な発想をできるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立ちます。
そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意しました。
●問題:「目覚まし時計」「懐中電灯」「旅行代理店」「カメラ」「お金」の共通点は?
●問題:「自動車の座席」と「年末に配られるカレンダー」の共通点は?
●問題:「理系」と「文系」の違いは何でしょうか?
●問題:「成功」の反意語は何でしょうか?
●問題:「現象と理論」「一般論と例外」「チャーハンと中華料理」「物々交換と貨幣取引」……どちらが具体で、どちらが抽象でしょうか?こうした問題を解くうちに「具体⇄抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊!
引用元:Amazon商品紹介ページ
「具体⇄抽象」トレーニング」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 会議やプレゼンで、相手に分かりやすく要点を伝えたい
- 抽象的なアイデアを具体例に落とし込み、実行可能な形で説明したい
- 相手に論理的な思考を促し、話のズレや誤解を防ぎたい
「具体⇄抽象」トレーニング」の活用方法
『「具体⇄抽象」トレーニング』を聴いた後は、抽象的な概念を具体的な例に落とし込む練習を日常的に行い、話のわかりやすさを高めましょう。会議やプレゼンでは、相手に伝わる具体と抽象のバランスを意識することで、相手にわかりやすく伝わります。
【自己管理能力】おすすめ3選
【疲れを管理】休養学 あなたを疲れから救う
本書では、これまで栄養や運動に比べて軽視されてきた「疲労」と「休息」について科学的な解説を加え、
・人はなぜ疲れるのか
・疲れても無理をして休まずにいると、人間の体はどうなるのか
・どんな休み方をすれば最も効果的に疲れがとれるのか
……といった疑問に答えていきます。さらに、休養を7種類に分類し、それらを組み合わせて、自分がもっともリフレッシュできる休み方を見つける方法も伝授します。
「日本人の約8割が疲れている」というデータもあります。ただ、世界各国と比べて平均労働時間がとくに多いわけではありません。日本人は「休み下手」なのです。
本書を読んで、単に寝る、休息するといった「守りの休養」から、「攻めの休養」へ今すぐシフトしましょう!
引用元:Amazon商品紹介ページ
「休養学 あなたを疲れから救う」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 忙しい日常でなかなか疲れが取れず、リフレッシュ方法を知りたい
- 休んでも疲れが解消されないと感じる
- 仕事の効率を上げるために正しい休息の取り方を学びたい
「休養学 あなたを疲れから救う」の活用方法
【感情を管理】アンガーマネジメント入門
仕事で家庭で、日々、
イライラ、ムカムカに悩まされている人必読!
「怒り」のコントロール術である「アンガーマネジメント」を
わかりやすく実践しやすいよう解説した入門書。
日本にアンガーマネジメントを普及させた安藤氏、初の文庫!
引用元:Amazon商品紹介ページ
「アンガーマネジメント入門」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 感情的になりやすく、冷静に物事を対処できるようになりたい
- 職場や家庭でのストレスをうまくコントロールしたいと感じている
- 怒りの感情で失敗した経験があり、改善を目指している
「アンガーマネジメント入門」の活用方法
【時間を管理】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
今日も残業だ
仕事が終わらない
また先送りしてしまった
やりたいことが全然できない
もっと効率的な方法があるんじゃないかそんなことで、日々悩んでいるみなさんに朗報です。
この本は、
「好きなことに思いっきり向き合う」
ための時間術の本です。・遅い天才より、速い凡人がトップに立つ
・3500個の不具合があっても、世界は変えられる
・2:8の法則が、あなたの仕事を変えていく
・石膏像を掘るとき、「眉毛」から始める人はいない
・最強の昼寝は、18分
・あなたの仕事は、規則を守ることではない
・待ち合わせ30分前に、スタバでコーヒーを飲め著者が40年かけて実践してきた時間術を、一冊に凝縮。
もし今、時間に縛られて、
人生を楽しめていない、と感じている方は
ぜひ、この本を最後まで読んでみてください。明日の朝起きたら、今までのあなたとはまったく違う
新しい人生が始まります。引用元:Amazon商品紹介ページ
「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 毎日の業務が終わらず、残業続きで悩んでいる
- 仕事を効率的に進める方法や時間管理に課題を感じている
- 仕事のスピードを上げて、成果を最大化したい
「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」の活用方法
【リーダーシップ】おすすめ4選
【科学的に理解する】スタンフォード式 最高のリーダーシップ
スタンフォードで必須とされるリーダーシップ講義。
心理学者が学生たちに教える「人心の科学」とは★スタンフォード大学医学部で開講される
「人心原理」から「支持の仕組み」を読み解く授業、
独占・初公開
★展開されるのは、心理学×脳科学×緻密な企業調査で算出された
「超・現実的な組織論」と「超・具体的なやるべきこと」
★「集団心理」がリーダーに牙をむく。
残酷な部下心理に立ち向かう、エビデンスベースの具体策の数々
★ハーバード、東大、スタンフォード……
世界のトップ大学で教鞭を執った著者が
そのエッセンスを1冊に凝縮!世界最高学府・スタンフォード大学で「必須」とされる
リーダーシップ論の授業。
それを受け持つ心理学者が
「支持が生まれる仕組み」と「最高の求心力が身につく方法」を、
科学的なエビデンスを総動員して分析!・人は、「優秀な人」が嫌い
・一人の声が「全員の総意」になり、「悪評」が定着する
・リーダーには「努力賞」は存在しない
リーダーが日々対峙するチームメンバーに働く「集団心理」。
集団心理を分析して見えてきた、求心力あるリーダーに必須の資質「アサーティブ」とは?アサーティブ・リーダーの実態、
そしてアサーティブ・リーダーになるために必要な「4つのリーダーシップ」を
身につける具体的な方法を科学的根拠とともに紐解く。現職のリーダーも、これからリーダーになる人も、
全組織人が「知っておくべきこと」と「具体策」をこの一冊に凝縮――。引用元:Amazon商品紹介ページ
「スタンフォード式 最高のリーダーシップ」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- リーダーとしてチームメンバーを引き付け、支持される存在になりたい
- 部下の心理や集団心理について科学的に理解し、効果的なリーダーシップを発揮したい
- リーダーシップのスキルを再現性ある方法で学び、組織で成果を上げたい
「スタンフォード式 最高のリーダーシップ」の活用方法
「スタンフォード式 最高のリーダーシップ」を聴いた後は、学んだ集団心理の知識を用いて、メンバーの動機や感情に寄り添い信頼関係を築きましょう。また、アサーティブなリーダーシップスキルを実践して、チーム全体のパフォーマンス向上を目指してくださいね!
【マインドセット】「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方
「リーダー」と聞いてあなたは、どんな姿を想像するでしょうか?
生まれつき、強いリーダーシップを持ち、プレゼンテーションも見事で、とにかくオレについてこい、というカリスマ的な雰囲気を漂わせているのがリーダーなのではないか。でも、自分はとてもそんなふうにはなれない……と悩んでいる方もいるかもしれません。
著者の岩田さんは、誰でも頑張ればリーダーになれる、と断言します。
本書は、華麗な経歴を持ちながらも、「普通のおじさん」と自認する著者が教える、「まわりに推されてリーダーになる方法」を51項目にまとめたものです。
管理職の方、新しくリーダーになった方、初めて後輩ができた方、などたくさんの人にお読みいただければ嬉しいです。引用元:Amazon商品紹介ページ
「「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- チームを率いる中で、リーダーとしての自信が持てずに悩んでいる
- 部下や同僚から自然に「ついていきたい」と思われる関係を築きたい
- 強引ではなく、周囲に信頼されるリーダーシップを身に着けたい
『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』の活用方法
【組織を成長させる】リーダーの仮面 ーー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
◎5年で2000社以上が導入した、いま最も人を成長させる組織論「識学」。
「識学」とは、組織内の誤解や錯覚がどのように発生し、どのように解決できるか、その方法を明らかにした学問です。
2019年度に新規で上場した会社のうち、7社が識学を導入しており、「いま、最も会社を成長させる組織論だ」と、口コミで爆発的に伸びています。この本は、そんな識学のメソッドを元に、「若手リーダー」に向けてマネジメントのノウハウを伝えるものです。
初めて部下やスタッフを持つような人、いわゆる「中間管理職」を想定しています。最初のリーダーの失敗は、その後のキャリアにおいても、課長の失敗、部長の失敗、社長の失敗、フリーランスの失敗、創業者の失敗へとつながります。
なので、本書の内容は、人の上に立つ立場の人であれば、誰しもが気づきを得られるものになっています。引用元:Amazon商品紹介ページ
「リーダーの仮面」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- プレイヤーとしては成果を上げてきたが、マネジメントに悩んでいる
- 初めてリーダーや管理職を任され、役割の違いに戸惑っている
- チーム全体のパフォーマンスを向上させるための具体的な手法を学びたい
「リーダーの仮面」の活用方法
【仕事の任せ方】できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ
★リーダーが「力の入れどころ」をほんの少し変えるだけで、メンバーは自ら動き出す!
★リーダーの9割は知らない「正しい頑張りどころ」と「任せ方のコツ」がわかる本!
多忙な管理職のみなさん、1人で頑張って空回りしていませんか? プレイヤーとして優秀だった人ほど要注意。「間違った頑張り」で部下のやる気や主体性を奪ってしまっているかもしれません。
実は本書の筆者も、リクルートで初めて営業リーダーになった頃は、そんな「1人で頑張りすぎるリーダー」だったといいます。しかしその後、猛烈な反省から、うまくいっているリーダーの言動を観察し、さらにそれを自ら実践・アレンジし続けることで、独自かつ効果的な「任せ方」を体得。その結果、プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を4回受賞しました。
本書では、そんな筆者が、部下のやる気と能力をフルに引き出す「リーダーの正しい頑張り方・任せ方」を、具体的にアドバイス。忙しすぎる管理職を救う1冊です!
引用元:Amazon商品紹介ページ
「できるリーダーは、「これ」しかやらない」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 忙しすぎて業務に追われ、リーダーとしての役割に手が回らない
- チームメンバーが自ら考えて動くようになってほしいと感じている
- 細かい指示が多くなりがちで、部下の成長を促す「任せ方」に悩んでいる
「できるリーダーは、「これ」しかやらない」の活用方法
【クリエイティブシンキング】おすすめ書籍3選
【0→1の生み出し方】ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
新しい何かを作るより、在るものをコピーする方が簡単だ。
おなじみのやり方を繰り返せば、見慣れたものが増える、つまり1がnになる。
だけど、僕たちが新しい何かを生み出すたびに、ゼロは1になる。
人間は天から与えられた分厚いカタログの中から、何を作るかを選ぶわけではない。むしろ、僕たちは新たなテクノロジーを生み出すことで、世界の姿を描き直す。
それは幼稚園で学ぶような当たり前のことなのに、過去の成果をコピーするばかりの世の中で、すっかり忘れられている。
空飛ぶ車が欲しかったのに、手にしたのは140 文字だ
「もし本気で長期的な人類の発展を望むなら、
ただの140 文字や“永遠の15 分” を超えた未来について考えなければならない。
ZERO to ONE はシリコンバレーを教科書に、
難題を克服してこれまで存在し得なかった偉大な物事を築きあげるための本だ」 by Peter Thiel
引用元:Amazon商品紹介ページ
「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 市場にない新しい価値やプロダクトを生み出したい
- 競争を避け、独自の地位を築く戦略を学びたい
- ビジネスやスタートアップにおける本質的な思考力を高めたい
「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」の活用方法
【創造力を磨く】模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書
ベストセラー『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』著者、気鋭の戦略デザイナーが教える「クリエイティブの教科書」。
本書では、クリエイティブを模倣(まねる)→想像(えがく)→創造(つくる)の3つのステップに分解し、「まね」から始めることで、知識ゼロ、あるいはセンスに自信がないという人にもやさしく、実践しやすい本を目指しました。
NFTやweb3など、「クリエイター経済」がますます加速し、過去の成功例が役に立たなくなっている「答えのない時代」を、豊かに楽しく生きるヒントが満載!
著者自身がそうであったように、デザインやクリエイティブに苦手意識を持つ人にこそ読んでほしい1冊です。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 新しいアイデアを生み出す方法がわからないと感じている
- クリエイティブスキルを向上させたいが、どこから手をつけるべきか悩んでいる
- 他のアイデアを参考にしながら自分のオリジナリティを見つけたい
「模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書」の活用方法
【アイデアを形にする】仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方
「ついしたくなる」にはシカケがある。
スタンフォード大学の講義でも用いられている、日本発のフレームワーク、仕掛学【Shikakeology】。
押してダメなら引いてみな。一言で言うとこれが仕掛けの極意です。
人に動いてほしいときは無理やり動かそうとするのではなく、
自ら進んで動きたくなるような仕掛けをつくればよいのです。
ただ、言う は易し行うは難し。そのような仕掛けのつくり方はこれまで誰も考えてきませんでした。
本書では仕掛けの事例を分析し、体系化。
「ついしたくなる」仕掛けのアイデアのつくり方についてご紹介します。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「仕掛学」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- アイデアを形にして行動を引き出す方法を知りたい
- 人の行動パターンを理解し、クリエイティブに応用したい
- 社会や組織でクリエイティブな解決策を提案したい
「仕掛学」の活用方法
【財務・経営スキル】おすすめ書籍4選
【会計の本質を掴む】なぜ、社長は決算書が読めないのか
「経営に関する数字を理解できているようで、できていない」の中小企業経営者のために、
正しい損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)の読み方、
経営者が押さえておくべき管理会計の本質をわかりやすく解説。
著者独自の、
損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)の読み方をはじめ、
社長なら知っておきたい重要な経営指標の読み方、活用法を紹介。
この1冊で、
社長が今すぐ打つべき手、不況に強い財務体質の作り方がわかる。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「なぜ、社長は決算書が読めないのか」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 財務諸表の基本を理解して経営判断に活かしたい
- 数字に苦手意識があり、会社の財務状況を掴む方法を知りたい
- 会社の経営状態を正確に把握し、戦略的な経営計画を立てたい
「なぜ、社長は決算書が読めないのか」の活用方法
【決算書を理解する】【新版】財務3表一体理解法 (朝日新書)
大ベストセラー『増補改訂 財務3表一体理解法』を改訂!
簿記を勉強しなくても会計がわかる!
初学者向けに基礎を重視。新・定番教科書が完成!!
「会計の専門家ではない人」向けの会計学習という変わらぬ基本コンセプトを、さらに研ぎ澄ませて再編成!
取引ごとに財務3表をつくる「会計ドリル」を中心に、基本から読み解き方までを徹底的にやさしく解説。
会計の全体像と基本的な仕組みがわかる決定版!
取引ごとに財務3表を作る「会計ドリル」を実践
↓
会計の「全体像」と 基本的な「仕組み」をザックリ理解
↓
会計の専門家でなくても財務3表が読める、わかる!
引用元:Amazon商品紹介ページ
「財務3表一体理解法」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 経営に必要な最低限の財務知識を身につけたい
- 決算書の読み方がわからず、会社の財務状況を正確に理解できていない
- 複雑な会計知識ではなく、実務にすぐに活用できるシンプルな財務分析を学びたい
「財務3表一体理解法」の活用方法
【社長の心構え】経営のこころ 会社を伸ばすリーダーシップ
闘うリーダーの「リアル」がここにある!
47の「ど真剣」な講話に、魂が震える。
述者の稲盛和夫氏は、本書についてこう語る。
「半世紀以上にわたり経営の最前線に立ち、私は『企業とはいかにあるべきか』『経営とはいかに行うべきか』を日々問い続けてきた。そして自ら実践し、確信したことだけを、求めに応じ発信してきた。そのような私の口述記録から生まれた書籍だけに、本書は経営における私の『信念』を著した書籍ともいえよう」。
至高の経営者により発せられた信念のメッセージが、あなたの行く道を照らしてくれる。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「経営のこころ」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 経営者やリーダーとして、会社や組織を成長させるための根本的な哲学を知りたい
- 組織運営において、短期的な利益ではなく、長期的な視点で経営の指針を決めたい
- 自身の経営者としての振る舞いを見つめ直し、成長を促すヒントを得たい
「経営のこころ」の活用方法
【経営の原理原則】1000人の経営者を救ってきた コンサルタントが教える 社長の基本
1000人を超す経営者と真剣に向き合ってきた経験から、私は「成功する経営者」と「失敗する経営者」はどこが違うか、がはっきりわかるようになりました。
なかには経営者として知っていなければいけない、ごく基本的なことさえわかっていない方が少なくないのです。
そこで、本書では、事業を成功させたいなら、経営者としてこれだけは心得ていなければいけないことを52項目にまとめて、成功する経営者になるための原理原則をわかりやすく説明しました。
「成功する会社は成功するようにやっているからだ」
これは経営の神様・松下幸之助翁の言葉です。
成功のための原理原則は基本的に、平明でシンプルです。ですから、なかには、「こんなことくらいわかっていますよ」といいたい方もいるでしょう。
でも、「知っている」「わかっている」ことと、「実行していること」は天と地ほど違います。「わかっちゃいるけど」実行していない、実行できないという経営者は驚くほど多いのです。私が、本書で目指しているのは、「知らなかったこと」を「知っている」ことに。「知っていること」を「実行している」ことに変える、ことです。
引用元:Amazon商品紹介ページ
「社長の基本」をおすすめしたい人
こんなあなたにおすすめ
- 経営の基本原則をしっかりと理解し、安定した経営を目指したい
- 日々の業務に追われ、組織運営や戦略が後回しになりがちで忙しい
- 経営の方向性に迷いがあり、業績改善や組織改革を真剣に考えている
「社長の基本」の活用方法
Audible聴き放題対象作品のおすすめビジネス書まとめ
Audible聴き放題対象作品からおすすめのビジネス書を24冊紹介しました。どの書籍もビジネス書として評価の高い書籍ばかりです。
今回紹介した書籍を聴きたい場合は、Audibleの30日間無料体験に登録するのがおすすめです!
関連記事>> 【10分で出来る】Audible無料体験の登録方法を写真付きで解説(プライム会員以外もOK!)・
まずは気になった書籍を最低3回繰り返して聴いてみてください。繰り返し聴くことでビジネス書の教えがあなたの脳内に刷り込まれ、文字通りあなたの行動が変化していきます。
あなたが伸ばしたいスキルに合わせてビジネス書を繰り返し聴くことで、自然とあなたの思考がブラッシュアップされていくでしょう。
他ジャンルのおすすめ書籍も知りたいという方は以下の記事にまとめているので見てください。
関連記事>> 【聴き放題対象】Audibleで聴けるおすすめの本・書籍はコチラ!ジャンル別にまとめました
-
【Audible】あなたに聴いて欲しいおすすめの本・書籍はコチラ!【ジャンル・シチュエーション別】
合計で「Audibleってどんなジャンルの本が聴けるんだろう」 「作品が多すぎてどれを聴いたら良いかわからないなあ」 そんな疑問や悩みを感じているあなたに向けて、この記事ではAudibleの作品からお ...
続きを見る